ビタミン点滴
プラセンタ注射
1回の注射で冷えや疲労に対する効果を期待できますが、高い効果を長く保ちたい場合には定期的なプラセンタ注射をお勧めしています。最適な頻度には個人差がありますが、一般的には週1回から2週に1回程度です。
なお、プラセンタ注射の注意点として、治療後の献血ができなくなりますのでご注意ください。
男性型脱毛症(AGA)
髪の毛には、生えて伸びる成長期と、成長が止まる退行期、抜けて再び生えるまでの休止期というヘアサイクルがあり、健康な方の頭髪は90%程度が成長期にあります。男性型脱毛症(AGA)では、男性ホルモンが作るDHT(ジヒドロテストステロン)の過剰によってヘアサイクルの成長期が短くなり、細く短い毛しか生えなくなることで生じています。毛根は存在している状態ですので、DHT生成を妨げる治療をすることでヘアサイクルが正常にも取り、頭髪が再び生えてくる可能性があります。
当院ではDHT生成を妨げる作用を持った内服薬を使ったAGA治療を行っています。
なお、AGA治療薬を内服すると前立腺がん腫瘍マーカー(PSA)の値が低く出るため、人間ドックや泌尿器科受診でPSAを受ける際には、AGA治療薬を受けていることを医師に必ず伝えてください。
勃起不全(ED)
当院では、ED治療薬としてシアリスとバイアグラを処方しています。シアリスとバイアグラは、効果の出方、食事と服薬のタイミング、持続時間に違いがあります。特徴をお伝えしてご希望に合ったものを処方していますので、気になることがありましたらご質問ください。
なお、心疾患がある方、血管拡張薬を服用されている方にはED治療薬を処方できません。受診の際には、服用されている薬がわかるお薬手帳などをご持参ください。